本日のお客様は、
素敵なお母様と娘様がご来店くださいました。
追伸
盆踊りの練習中にいらっしゃったため、急いで音楽を止めてお出迎えいたしました。
本日のお客様は、
素敵なお母様と娘様がご来店くださいました。
追伸
盆踊りの練習中にいらっしゃったため、急いで音楽を止めてお出迎えいたしました。
一足はやく、和茶子-wasako-にて秋を感じていただけますように。
こちらは、スタッフのコレクションの抹茶碗です。
紅葉シーズンの計画を立ててみませんか?
亭主の目線から👀
抹茶を点てて、茶碗から茶筅を抜いた直後の所作をおさめています。
スタッフもおすすめの一枚です。
5つ星同士のコラボ企画です。
ぜひご利用ください。
Asakusa Private Tour: Tea Ceremony & Kimono Experience with Local Guide
Japan Private Tour | Let us tailor your adventure – Firefly Japan
モテナス日本に、「東京で外国人におすすめの茶道体験7選」で取り上げていただきました。
https://www.motenas-japan.jp/tea-ceremony-experience-tokyo/
浅草にご夫婦でお買い物にいらっしゃいました。
人生の大先輩たちのお姿には、スタッフ一同、勇気をいただいております。
これからもどうぞお元気で、浅草にお越しの際はお顔を見せてくださいね。
9月の満月は、「芋名月」などと呼ばれていますが 、
今年は9月17日が中秋の名月、翌18日が満月と日付が1日ずれています。
和茶子-wasako-では、
この時期にぴったりなお菓子、
「月にうさぎ」
をご用意しております。
9月22日は、秋分の日です。
夏から涼しい秋を感じられるようになり、昼の長さと夜の長さが同じになる日です。
9月は三連休は連続してますから、お出かけを計画中の方もいらっしゃいますよね。
また、秋分の日を挟んだ前後3日間は、お彼岸です。
ご先祖様に思いを馳せるために帰省される方は、道中お気をつけてお出かけください。
当店の畳は、35センチほど高さを設けてあります。
正座が苦手な方をはじめ、車イスの方も茶道体験をお楽しみいただけます。
本日の和茶子-wasako-の和菓子紹介はこちら、
「実りの秋」
贅沢に栗をのせている、ねりきりです。
秋の実りを喜んで、7代目の和菓子職人が一つひとつ心を込めてお作りいただいております。